現在、失業保険を受給しているのですが、今月の11日が最後の認定日となっています。
先日、友人から受給期間の延長制度があると聞いたのですがそれはどのようなものか教えて下さい!

因みに
自己都合で退職し認定日には必ず面接で落ちた事とパソコン検索の証明を持参しています。
何が何でも延長してもらいたいので宜しくお願いします。
例えば病気ですぐに働けないからって理由で受給開始時期の延長は出来ますが、もう受給期間が終わりだからって延長は出来ないんじゃないかな…
離職票についてですが
失業保険待機中に 新しい会社が決まり
ハローワークで申請をしました
もし新しい会社で失敗した場合
又その会社で離職票を請求して
失業保険の申請をすれば続きから適用される事を言われました
そこでハローワークの方に
聞き忘れたのですが
例えば新しい会社を1ヵ月も満たない時に
退職した場合でも離職票は請求出来るのでしょうか?
>新しい会社を1ヵ月も満たない時に退職した場合でも離職票は請求出来るのでしょうか?

雇用保険に加入していたら可能です。(前職からの合算)
雇用保険に未加入なら、前職の離職票を使い「失業給付金」の受給をうけます。
妊娠および出産のため、失業保険の受給期間延長をしておりますが、働けるようになったので就職活動をしようと思っています。失業保険をもらうためには、冊子をみると必要書類をそろえて持ってくるようにと記載があり
ますが、それ以外に何か必要なことはないでしょうか?現在主人の扶養に入っており健康保険は主人の会社のものです。恐らく、国民健康保険にはいって、国民年金を払うようになると思うのですが手続きはどのような手順で行えばよいでしょうか?ハローワークに行く前に何か書類等揃える必要はありますか?また、ハローワークに行く際子供をつれていっていいのでしょうか?それ以外注意することなど詳しい方教えてください。
•雇用保険被保険者離職票(-1、2)
•雇用保険被保険者証
•本人確認、住所及び年齢を確認できる官公署の発行した写真つきのもの
(運転免許証、住民基本台帳カード(写真つき)等)
•写真(たて3cm×よこ2.5cmの正面上半身のもの、かつ、3か月以内に撮影したもの)2枚
•印鑑
•本人名義の普通預金通帳(郵便局も含む)

ハローワークに提出していない物については持参します。

基本手当が3,611円超えた場合には扶養から外れます。
金額を確認して、超えた場合にその基本手当の受給開始時から扶養を外れます。
夫の会社から脱退証明をもらい
国民健康課で加入の手続になります。
脱退の証明が必要になります。

また、協会けんぽの場合には、基本手当受給時から外れるのですが、
夫の会社の健康保険組合が協会けんぽでない場合には
認定日からということもあるので、先に確認が必要です。

ハローワークに子供を連れて行くことは禁止されてはいないのですが、
静かな場所なので、
真剣に求職活動をしている他の人たちが迷惑に思うことはありえます。
子供を預けていない現状になるので、すぐには働けない状態であるのではないかと
思われる可能性もあります。

但し、禁止ではありません。
失業保険の延長について。

2009年に妊娠で失業保険の延長をしました。受給期間が今年までと書いてあるグラフみたいなメモがありました。

が、、、

しっかり話を聞いてたつもりだったのですが、すっかり忘れてしまい、メモの意味もよくわかりません。

私はまだ失業保険をもらえますか?

また、2人目を出産したのですが、育児を理由にさらに延長出来ますか??
延長は一度までなのでできません。

今年の12月末までなら8月中に申請しないと貰える日数が減ります。
失業保険に詳しい人宜しくお願いいたします。

現在失業中で、9月中旬より失業保険の給付期間に入ります。

先日、公務員試験を受けました。まだ、合否はわかりませんが、受かったとしても来年の4月からの就業になります。
就職先が決まっていても、就業まで期間がある場合は失業保険はもらえるのでしょうか。

それによって、バイトをするか悩んでおります。
宜しくお願いいたします。
失業給付を受けるためには受給中は必ず求職活動をしなければなりません。そして毎月28日ごとにある認定日にはその内容を報告します。
就職が決まれば求職活動はしませんよね。基本的には求職活動をしなければ受給資格はないことになります。
失業保険の受け取りについて質問です



会社から解雇され、失業保険を受け取りたいのです

離職票をもらっています
仕事で地方に来て、

住民票は地元にあるんです

地元には帰れないので地方で受け取りたいのです
地方にいても受け取り可能ですか?


住民票を移さないと受け取れないのでしょうか?
あなたが今いる場所の市役所等に聞くべきです。おそらくできると思います。ネットであれば番号なども調べられるのでネットで市役所の番号などの情報を集めるといいです。事情はわかりません。しかし何より、あなたは、あなたが悪くて解雇されたのではなく、世の中が非人間的であるために、解雇されていることを忘れないで下さい。何でもやる、と考えて戦って這い上がってゆくしかないです。頑張ってください。私は精神疾患があり、夢に敗れ、職安に毎日通い、なんとか会社に契約者員としてもぐりこみ、その後数社を経てやっとあんていしたと一応いえます。生きてゆくためには何をしても構いません。
関連する情報

一覧

ホーム