失業保険の事で質問があります!

8月22日に認定日がありましたがバイトがあり行けませんでした。
来月の認定日は旅行に行くため行けません。

この場合、トータルでもらえる金額は減るの
でしょうか?
どのようなペナルティがあるか教えて頂けるとありがたいです。
「バイト就労の為」「私的な旅行の為」、いずれも「やむを得ない理由」とはなりませんから、認定日の変更は出来ず、不認定となります。いずれにしても、本来の認定日後、出来るだけ速やかにハローワークに出向き、「不認定」の確認をしましょう。
「不認定」になった分は消滅する訳では有りませんので、トータルの受給日数は変わりませんが、アルバイト就労で、4時間未満(認定申告書で×印で申告するもの)は、基本的には認定されますので(収入金額による)、日数は減ります。
今日、派遣会社を退職したものですが、ハローワークに持っていくもの これから何をすればいいか教えて下さい 失業保険って手続きして3ヶ月後ですよね?いくら貰えますか?
後日会社から送付される離職票と被保険者証を職安に提出して下さい。
提出して約一週間は「待機」となりその間か期間明けに説明会があるので、必ず出席してください。
ここからは解雇理由によって別れます。
・会社都合か特定理由に該当する場合:説明会に出てから最初の認定日前日までに1回以上の職安が認められる「求職活動の実績」を行えば給付を受ける事が出来ます(なお、最初の認定日に関しては説明会の出席で1回に含まれますので安心して下さい)。以後次回の認定日前日までに2回以上の求職活動の実績が必要です。
・自己都合の場合:最初の認定日前日までは上記と同じですが、次回の認定日が約3ヶ月後経過後になります。その期間は「給付制限」となり、給付を受ける事が出来ません。次回の認定日前日までに3回以上の求職活動を行う必要があります。「給付制限」経過後の認定日以降は認定日前日までに2回以上の求職活動が必要です。
なお、解雇の際は同時に年金・健康保険等の手続きが必要がある場合がありますので気を付けてください。
私の兄は障害があります。精神障害です。軽度ですが、裁判所の認定をもらいました。その兄が、今度、グループホームから出る事になります。その先はホームレスです。
兄は、区で用意された仕事を無断で退職し、一般企業のアルバイトとして働き始めました。しかし、障害者に理解がない会社と社員のコミュニケーションがうまくいかなかったのか、すぐに会社を無断で、全く一言の連絡もなく休むようになり、首になりました。もちろん元の仕事に戻れるはずもなく、その後は無職。グループホームとはいえ、家賃はかかります。それも二カ月滞納し、両親に連絡が来ました。滞納分は支払う事にしましたが、それ以上出し続ける事は難しい状態です。そこで、両親は兄と話しあいの場を何度も持とうとしました。何度も、その度に裏切られ、話しあいの場所に選んだ喫茶店や心療内科のある病院でも何時間も待ちぼうけ、結局来ないので帰ってくる、という事の繰り返し。その末に携帯電話を変えられて、連絡がメールでしか取れなくなり、今回はハローワークで失業保険をもらう為に、手続きを何カ月もさぼっていたのでその事を謝罪し、区の手続きをして再度もらえるように手続きをする予定でした。
しかし・・・兄は来ません。
私は「もう見捨てていいよ。精いっぱいやったよ。だって、もう何度も何度も裏切られたじゃない。人を裏切るような、それもわざと裏切るような人間に、いつまでも付き合う必要はないよ。」と言いました。
今回だけじゃありません。デート商法に引っかかり、やっと見つけたアルバイト(今まで十個以上、半分は親が見つけました。)で少し怒られただけで無断欠勤、挙句の果てに、「俺は普通じゃない。Youtubeだって投稿してる。俺はプロデューサーになれるんだ!」と、何か勘違いをしています。一般の高校を出ましたが、それだって両親が頭を下げ、勉強を見たおかげです。
人をわざと裏切り続け、逃げ続け、約束を反故にし、夢想している兄に、私はこれ以上付き合う必要を感じません。
皆さんの意見を聞かせてください。思った事でも結構です。お願いします。
裁判所?軽度?障害者年金は?

現在は、暴力は今のところなくなったの?

障害者手帳はある。

大切な箇所が???なのですが…。
何よりもお兄様が辛いことを理解して下さい。性格ではなく、病気がそうさせているわけですから。と言われて、他人に何がわかる!ってなるかもしれませんが
f^_^;)自分ん家も、色々と両親が駆けずり回っているのが今の現状ですのでね。やっぱりわたしも両親を、心配しますもん。
テレビ投げるわなんやで。
わたしの金銭も盗みましたし。



ホームレスにしないよう、区役所や福祉事務所・あと、病院かな?!←素人なので無知ですが。
色んな機関や施設からの援助が可能なものは、利用されたらいいと私は思います。障害者手帳はあるとのことですし、援助を受ける権利みたいなものが、あるのでは。

あと、ご両親ももちろんですが何よりも主様が心労で倒れでもしたら大変です。私は、幸い、プロにその都度わたし本人へ助言を仰げる環境に恵まれています。

これは本当にわたし自身の思うところですが
主様が、楽しく笑顔で生きていることそのものが、両親の支えになるかと思いますよ。
無理に楽しそうに笑顔で振る舞うのではなく、ん〜(>_<)
マイペースでというか。自然体というか。

医者ではないので、精神疾患に関してはかんぐりませんが。ここにも似たようなのが居ますんで。p(^_^)q
参考程度に☆彡
失業保険の給付制限解除について
今月末で生命保険会社の保険外交員を退職するものです。

退職理由は急激な給与低下によるものです。

今年の入社時には手取りで24万でしたが、7月より手取り9万となり、

それを理由としての退職になります。

このような場合は、特定理由離職者として該当しますでしょうか?
自己都合ですね。

おそらく給与低下というのは歩合制になったからではないでしょうか!?

契約書等に毎月の給与額が提示されていたりすれば、話は変わりますが・・・。
失業保険の失業認定申告書の書き方について質問です。

3月末に退職、4月1日から週20時間未満の新しいバイトをはじめました。初認定日は5月7日です。


失業認定申告書には、何日からの就労を記入したらよいのでしょうか?
で、いつ職安に雇用保険の手続きをしたの?認定日だけ書いてもさ。
待期期間はできないから待期期間を過ぎてからだね。
この文章なら待期期間もやって不正受給をしそうだけどそれはなしでしょ。
「補足」
基本は待期期間が過ぎてしかできないので、待期期間が明けるのが5月1日だからそこから以降にやった場合に記入だね。
失業保険について質問です。
50歳・勤務年数6年・自己退職 の場合、失業保険をもらえる期間はどれくらいでしょうか??
受給までの待機日数は3ヶ月でしたか?
その間、保険は旦那さんの扶養に入るか、国民保険
入るか、どちらのほうがよいのでしょう?
違いがよくわかりません。

また、自分の今の保険の任意継続という方法があるのですか??

全く無知に近いのでよろしくおねがいします。。。
勤続年数は関係ありません。支給日数を決めるのは雇用保険の被保険者期間です。離職日から直近2年間で12か月以上の被保険者期間がなければ、自己都合による退職の場合、受給資格は得られません。

被保険者期間は、被保険者期間が10年未満は90日、10年以上20年未満は120日、20年以上は150日です。

この被保険者期間は被保険者でなくなった時から、被保険者となった時の間が1年未満であれば通算されていきます。

自己都合による退職の場合は3か月の給付制限期間がありますので、申請日を含めた7日間と3か月の給付制限期間、その後の最初の支給対象期間に対する認定日から1週間以内に指定された口座に振り込まれます。ですので申請してから、実際に受給できるまでには約4か月かかります。

ただし、受給できるのは、認定日に認定する期間において、失業状態であったこと、求職活動実績が規定回数以上あることが認められなければ受け取れません。

申請すると小冊子がもらえるので、それを読んでいただければ、求職稼働実績や失業状態について記載がありますので読んでください。

健康保険は任意継続ですと、それまで会社が負担していた分もご自分で支払うことになりますので、高くなることが予想されます。国民健康保険に切り替えてください。年金も同様です。
関連する情報

一覧

ホーム