失業保険に関する質問です。派遣社員として勤務しているのですが派遣先の所属部署が海外移転のため部署がなくなってしまいます。
派遣社員として勤務しているのですが、派遣先の所属部署が海外移転のため部署がなくなってしまいます。
10月いっぱいで現在の部署がなくなってしまうということになり、「他の部署で勤務してみませんか?」と
言われたのですが、またその部署も海外に移動してしまうのではないかと思い、それは断りました。
退職届けを書く際には、「会社都合」という欄に○をつけるよう言われたのでおそらく会社都合での
退職にはなると思うのですが・・・
派遣社員の場合は、退職後一ヶ月程度期間を置かないと離職票が発行されないということですが
こういった場合でも一ヶ月以内にこちらから離職票の発行を請求したら「自己都合」になってしまうのでしょうか?
よろしくお願いします
派遣社員として勤務しているのですが、派遣先の所属部署が海外移転のため部署がなくなってしまいます。
10月いっぱいで現在の部署がなくなってしまうということになり、「他の部署で勤務してみませんか?」と
言われたのですが、またその部署も海外に移動してしまうのではないかと思い、それは断りました。
退職届けを書く際には、「会社都合」という欄に○をつけるよう言われたのでおそらく会社都合での
退職にはなると思うのですが・・・
派遣社員の場合は、退職後一ヶ月程度期間を置かないと離職票が発行されないということですが
こういった場合でも一ヶ月以内にこちらから離職票の発行を請求したら「自己都合」になってしまうのでしょうか?
よろしくお願いします
私の場合、離職票はすぐに出してくれましたけど。
一度ハローワークに相談に行ってみたらどうですか?
こちらから離職票の発行を請求しても会社都合は会社都合です。
離職票をもらった時に会社都合なのか自己都合なのか確認してください。
会社都合だったら保険料が減免されます。無職にとっては、有難い制度です。
一度ハローワークに相談に行ってみたらどうですか?
こちらから離職票の発行を請求しても会社都合は会社都合です。
離職票をもらった時に会社都合なのか自己都合なのか確認してください。
会社都合だったら保険料が減免されます。無職にとっては、有難い制度です。
7/31付で自己都合にて退職しました。
9月末退社希望だったのですが
会社の都合で急に7月末で、と
退社させられました。
退社してからもうすぐ2ヶ月ですが
失業保険の手続きをまだ行って
いません。
今は派遣の日雇いアルバイトに登録し、
週に約4日ほど勤務しています。
9月末退社希望だったのですが
会社の都合で急に7月末で、と
退社させられました。
退社してからもうすぐ2ヶ月ですが
失業保険の手続きをまだ行って
いません。
今は派遣の日雇いアルバイトに登録し、
週に約4日ほど勤務しています。
1日何時間働かれているかにもよりますが、1日8時間×週4日くらいの
勤務であれば、本来であれば雇用保険の加入が必要な働き方となりますので
失業保険の受給は難しいかと思いますよ。
今後勤務しない前提で失業保険の手続きをするのであれば
1週間の待機期間と3カ月の給付制限がかかるので、その後の受給ということに
なりますね。
勤務であれば、本来であれば雇用保険の加入が必要な働き方となりますので
失業保険の受給は難しいかと思いますよ。
今後勤務しない前提で失業保険の手続きをするのであれば
1週間の待機期間と3カ月の給付制限がかかるので、その後の受給ということに
なりますね。
雇用保険について。
退職して、ハローワークに失業保険の申請をしたあとすぐに再就職した場合お祝い金をもらえると聞いたのですが、それに関して詳しく教えてください。
退職して、ハローワークに失業保険の申請をしたあとすぐに再就職した場合お祝い金をもらえると聞いたのですが、それに関して詳しく教えてください。
正しくは申請後、待機期間が満了して90日以内に就職すれば失業手当の残り分を「再就職手当」という形で払われます。
別名、準備金
お祝い金とは聞きませんね。
待機期間は、自己都合の場合1ヶ月ありますからその間に就職したら失業手当も再就職手当も貰えません。
会社都合なら1週間です。
別名、準備金
お祝い金とは聞きませんね。
待機期間は、自己都合の場合1ヶ月ありますからその間に就職したら失業手当も再就職手当も貰えません。
会社都合なら1週間です。
自己都合退職扱い、転職活動はどうしたらいいのか分かりません
昨年7月より上司の口頭での業務・場所変更等があり、本来の書類業務に支障が出る事を相談したら、「上司の私のやり方についてこれないなら辞めて構わない」と周囲に聞こえる程の大きな声で言われました
昨年12月の年末年始に入る前日「この仕事向いてないから、今後のこと考えてみたら?家でできる仕事もあるでしょ?あなたは今後どうしたい?」と言われ、医療関係の仕事の経験は浅いがこれからも実践で学びながら、ずっと働きたい意思を伝えたましたが「そういう答えが欲しいんじゃなくて!!」といきなり逆ギレされました。
その後も休み明けに、今後についてどうするのか聞かれたり、何かにつけては仲たがいしていた人から仕事上のミスについて報告(大げさに)されたことを大きな声で他の職員や患者さんに聞こえるくらいに怒鳴られたりしました。(ミスについては、当たり前のことですが自分でも責任は感じており、一切言い訳をしませんでした)
そんなことが続いていたため、精神的なことから体調を崩し病院通いをしていたのですが、上司より再度同じ話をされ今度は診断書を提出するように言われました。自分自身も仕事に影響がでたり、職場に迷惑がかかるのも嫌で休みをもらう気持ちで診断書を提出したのですが、「休むの辞めるのどっち!!」と急かされる様に言われ「休みたいけど、その前に引き継ぎを・・・」と話したら、「休んで来月いっぱいで退職でいいのね!!」と言ってきました。自分から辞めるつもりもないので「休みたい」と話すも「もう、病院来たくないんでしょ?診断書(うつ状態)の病名だって、もう働くの無理ってことでしょ?」と強調されました。
畳み掛けられるように言われ、ショックと悔しさで何も考えられない状態の中で退職用の書類一式渡されました。退職勧奨の欄にチェックし提出したら、「病気のために辞めるんなら自己都合でしょう!!!」とその場で強制的に訂正させられました。(散々言われてきたことを話しても認めてくれませんでした)
保証も何もないまま、「失業保険があるから大丈夫でしょう」と。しかも、その後社内で「診断書に適応障害って、社会人としてどうなの?駄目でしょう。」とほかの職員に聞いていました。未婚ですが、家族を支えている立場もあり、業務も必死に行ってきて評価もしてもらえず結局、今月の日数残り少ないから上と相談して今月いっぱいで退職とされました。
1週間前後での退職を言い渡され、離職票等も準備できないから遅くなると保険証も変換し使えない状態です。
就職活動にあたっても今回6回目の退職です(1社:一身上の都合、2社:会社都合、2社:派遣期間満了)
面接で退職理由をどう話したら良いのか、履歴書にも会社都合として記載して良いのか悩んでいます。
必要書類も現在届かない状況で不安だらけです。
これまで、こういったご経験ある方など、いらっしゃいましたらご意見・ご回答をお願いいたします。
昨年7月より上司の口頭での業務・場所変更等があり、本来の書類業務に支障が出る事を相談したら、「上司の私のやり方についてこれないなら辞めて構わない」と周囲に聞こえる程の大きな声で言われました
昨年12月の年末年始に入る前日「この仕事向いてないから、今後のこと考えてみたら?家でできる仕事もあるでしょ?あなたは今後どうしたい?」と言われ、医療関係の仕事の経験は浅いがこれからも実践で学びながら、ずっと働きたい意思を伝えたましたが「そういう答えが欲しいんじゃなくて!!」といきなり逆ギレされました。
その後も休み明けに、今後についてどうするのか聞かれたり、何かにつけては仲たがいしていた人から仕事上のミスについて報告(大げさに)されたことを大きな声で他の職員や患者さんに聞こえるくらいに怒鳴られたりしました。(ミスについては、当たり前のことですが自分でも責任は感じており、一切言い訳をしませんでした)
そんなことが続いていたため、精神的なことから体調を崩し病院通いをしていたのですが、上司より再度同じ話をされ今度は診断書を提出するように言われました。自分自身も仕事に影響がでたり、職場に迷惑がかかるのも嫌で休みをもらう気持ちで診断書を提出したのですが、「休むの辞めるのどっち!!」と急かされる様に言われ「休みたいけど、その前に引き継ぎを・・・」と話したら、「休んで来月いっぱいで退職でいいのね!!」と言ってきました。自分から辞めるつもりもないので「休みたい」と話すも「もう、病院来たくないんでしょ?診断書(うつ状態)の病名だって、もう働くの無理ってことでしょ?」と強調されました。
畳み掛けられるように言われ、ショックと悔しさで何も考えられない状態の中で退職用の書類一式渡されました。退職勧奨の欄にチェックし提出したら、「病気のために辞めるんなら自己都合でしょう!!!」とその場で強制的に訂正させられました。(散々言われてきたことを話しても認めてくれませんでした)
保証も何もないまま、「失業保険があるから大丈夫でしょう」と。しかも、その後社内で「診断書に適応障害って、社会人としてどうなの?駄目でしょう。」とほかの職員に聞いていました。未婚ですが、家族を支えている立場もあり、業務も必死に行ってきて評価もしてもらえず結局、今月の日数残り少ないから上と相談して今月いっぱいで退職とされました。
1週間前後での退職を言い渡され、離職票等も準備できないから遅くなると保険証も変換し使えない状態です。
就職活動にあたっても今回6回目の退職です(1社:一身上の都合、2社:会社都合、2社:派遣期間満了)
面接で退職理由をどう話したら良いのか、履歴書にも会社都合として記載して良いのか悩んでいます。
必要書類も現在届かない状況で不安だらけです。
これまで、こういったご経験ある方など、いらっしゃいましたらご意見・ご回答をお願いいたします。
一過性の適応障害じゃないようだし、転職活動うんぬんよりも、適応障害でこれからどうやって生きていくかを考え直したほうがいいと思うよ!
根本的な発想を変えよう!
根本的な発想を変えよう!
関連する情報