11月末で仕事の契約が終わり、その後3ヶ月間の失業保険をもらえる予定です。
で、4月に結婚します。
みなさんなら12月からは4月までどうされますか??
で、4月に結婚します。
みなさんなら12月からは4月までどうされますか??
仕事をさがそうとしないのであれば、失業保険はもらえませんよ。
仕事を探すふりをして、結婚までの間失業保険をもらうことはしてはいけないことですので
仕事を探して就職するか、結婚するから仕事は探さないという事で、失業保険はもらいません。
結婚してからも仕事を続けるのなら仕事を探しますし
やめなくちゃいけないのならば、アルバイトは派遣などをしてその間を過ごしますね。
仕事を探すふりをして、結婚までの間失業保険をもらうことはしてはいけないことですので
仕事を探して就職するか、結婚するから仕事は探さないという事で、失業保険はもらいません。
結婚してからも仕事を続けるのなら仕事を探しますし
やめなくちゃいけないのならば、アルバイトは派遣などをしてその間を過ごしますね。
失業保険の受給中なのですが、今九州にいて、関東に戻れなくなりました。関東大雪だそうです。
飛行機も欠航ですが、認定日が10日です。間に合わないのですが、言えば大丈夫なのですか?
ちな
みに仕事の面接で九州まできています。
土日はさみ月曜日が認定日なので連絡が繋がらないです。。
よろしくお願いします。
飛行機も欠航ですが、認定日が10日です。間に合わないのですが、言えば大丈夫なのですか?
ちな
みに仕事の面接で九州まできています。
土日はさみ月曜日が認定日なので連絡が繋がらないです。。
よろしくお願いします。
確か連絡だけじゃ駄目ですよ。
認定日の変更には証明書が必要だった筈です。
しおりの後ろの方についていると思うのですが…それも面接が理由の場合は面接先の企業の方に署名・捺印を貰う必要があったかと。
天災の場合は事故証明書で良かった筈ですが、今回の大雪による交通機関のマヒももしかしたら該当するかも知れませんので10日のハローワークが開く時間帯に電話して確認し、変更が可能な場合はどのような書類が必要かを併せて確認した方が良いかと思います。
認定日の変更には証明書が必要だった筈です。
しおりの後ろの方についていると思うのですが…それも面接が理由の場合は面接先の企業の方に署名・捺印を貰う必要があったかと。
天災の場合は事故証明書で良かった筈ですが、今回の大雪による交通機関のマヒももしかしたら該当するかも知れませんので10日のハローワークが開く時間帯に電話して確認し、変更が可能な場合はどのような書類が必要かを併せて確認した方が良いかと思います。
失業保険などで相談、質問になりますが
3年間勤めた会社を自己都合(一身上の都合)で退社致しました。
退社内容は仕事が営業職だったので売り上げが下がり歩合が取れず給料も下がり、今年に入り仕事もうまく行っておらず精神的に参っていたため会社に正直なことを話し退職させてもらいました。
これからハローワークに行って失業保険などの手続きも考えているのですが、正直精神的に疲れているので次の仕事を探すのもちょっと疲れ気味です。
かといってお金もないので、失業保険または次の仕事も考えないとけません。
また、失業保険について調べていて確認したのですが残業が月に45時間以上していた場合は自己都合でも失業保険の受給を3ヵ月後では無くすぐに受給可能と書いてあるサイトを見たのですが本当でしょうか?
勤めていた会社が入社時に説明を受けた際は定時が9時~18時だったのですが、早くて20時遅くて23時近くまでなどタイムカードは無く自己的ですが毎日残って仕事をしていたのですがこれは残業にならないでしょうか?(上司が「帰っていいよ」とか「帰る」っていうまで帰りにくい為・・)
また、最後にウツ気味と会社に言っていたので、これをハローワークで話したら失業保険は受けられないでしょうか?
質問が多くなってしまいますがなにか良い方法があれば教えてください。
3年間勤めた会社を自己都合(一身上の都合)で退社致しました。
退社内容は仕事が営業職だったので売り上げが下がり歩合が取れず給料も下がり、今年に入り仕事もうまく行っておらず精神的に参っていたため会社に正直なことを話し退職させてもらいました。
これからハローワークに行って失業保険などの手続きも考えているのですが、正直精神的に疲れているので次の仕事を探すのもちょっと疲れ気味です。
かといってお金もないので、失業保険または次の仕事も考えないとけません。
また、失業保険について調べていて確認したのですが残業が月に45時間以上していた場合は自己都合でも失業保険の受給を3ヵ月後では無くすぐに受給可能と書いてあるサイトを見たのですが本当でしょうか?
勤めていた会社が入社時に説明を受けた際は定時が9時~18時だったのですが、早くて20時遅くて23時近くまでなどタイムカードは無く自己的ですが毎日残って仕事をしていたのですがこれは残業にならないでしょうか?(上司が「帰っていいよ」とか「帰る」っていうまで帰りにくい為・・)
また、最後にウツ気味と会社に言っていたので、これをハローワークで話したら失業保険は受けられないでしょうか?
質問が多くなってしまいますがなにか良い方法があれば教えてください。
自己都合退社の場合、どんな理由があっても3ヶ月の待機期間があります。
月45時間位しかない残業も関係ありません。
自分も以前は月120時間残業があって自己退社した時、3ヶ月の待機期間がありました。
3ヶ月ありますのでアルバイトをするか?
気持ちの生理をしてみるかです。
直ぐに失業保険を受けれるのは
会社都合による解雇(リストラ)、6ヶ月契約切れによる解雇(派遣社員)、倒産などの理由です。
月45時間位しかない残業も関係ありません。
自分も以前は月120時間残業があって自己退社した時、3ヶ月の待機期間がありました。
3ヶ月ありますのでアルバイトをするか?
気持ちの生理をしてみるかです。
直ぐに失業保険を受けれるのは
会社都合による解雇(リストラ)、6ヶ月契約切れによる解雇(派遣社員)、倒産などの理由です。
自己破産、任意整理について。
awpjmga様、te_711evin様が詳しいとお聞きしました。
もし居らっしゃれば、名指して申し訳ありませんが、お願い致します(>_<)
もちろん他の方からの回答もお待ちしてます(>_<)
いま現在妊娠中で仕事を辞めて先月入籍をしたばかりです。
私は2年前に車を買い替える際にローンで購入しました。
その後、ETCカードを作る為だけにクレジットを作りましたが元々実家暮らしの母子家庭で、母がお金の管理が出来ず、生活費は私が出していて厳しくなるとたまにカードを使う様になり。
それからも生活が苦しくなり更に審査の甘いクレジットカードを3社(上限10万)作ってしまいました。
それから色々あり会社を辞め次の就職先を探してる間に貯金も底をつきてしまい、カードで生活費など買い物をする様になり、その間の返済は全て失業保険で賄っていました。
それから家を出て受給期間も終わりそれからは支払いが滞っています。
仕事が決まるまで派遣で日払いの仕事をしてましたが11月末にアルバイトが決まり働いていましたが締日翌日からの入社で実質給料が入るのは1月で、1月に給料(約8万)が入りましたが実家が家賃を滞納しておりそれを立て替えたりでなかなか返済が出来ず、その後妊娠が発覚し出血や切迫が理由で2月いっぱいで退社。
そして今また返済が全て滞っている状態です。
旦那は借金の事は知りません。
出来れば知られたくありません(>_<)
そして車のローン会社から連絡があり最終的に払えないからと車をローン会社に引き渡しました。そして残りの金額を一括清算してくれと連絡がありました。
今現在収入が0で旦那が今月から月々のお小遣として2万円くれる様になりましたが、とても返済は厳しく昨日、無料相談して頂けると言う法律事務所に電話したら、旦那に気付かれずにやるなら任意整理が良いと言われ
awpjmga様、te_711evin様が詳しいとお聞きしました。
もし居らっしゃれば、名指して申し訳ありませんが、お願い致します(>_<)
もちろん他の方からの回答もお待ちしてます(>_<)
いま現在妊娠中で仕事を辞めて先月入籍をしたばかりです。
私は2年前に車を買い替える際にローンで購入しました。
その後、ETCカードを作る為だけにクレジットを作りましたが元々実家暮らしの母子家庭で、母がお金の管理が出来ず、生活費は私が出していて厳しくなるとたまにカードを使う様になり。
それからも生活が苦しくなり更に審査の甘いクレジットカードを3社(上限10万)作ってしまいました。
それから色々あり会社を辞め次の就職先を探してる間に貯金も底をつきてしまい、カードで生活費など買い物をする様になり、その間の返済は全て失業保険で賄っていました。
それから家を出て受給期間も終わりそれからは支払いが滞っています。
仕事が決まるまで派遣で日払いの仕事をしてましたが11月末にアルバイトが決まり働いていましたが締日翌日からの入社で実質給料が入るのは1月で、1月に給料(約8万)が入りましたが実家が家賃を滞納しておりそれを立て替えたりでなかなか返済が出来ず、その後妊娠が発覚し出血や切迫が理由で2月いっぱいで退社。
そして今また返済が全て滞っている状態です。
旦那は借金の事は知りません。
出来れば知られたくありません(>_<)
そして車のローン会社から連絡があり最終的に払えないからと車をローン会社に引き渡しました。そして残りの金額を一括清算してくれと連絡がありました。
今現在収入が0で旦那が今月から月々のお小遣として2万円くれる様になりましたが、とても返済は厳しく昨日、無料相談して頂けると言う法律事務所に電話したら、旦那に気付かれずにやるなら任意整理が良いと言われ
お二人さん 旅行にでも行ったんでしょうか・・・
今の総債務が不明なので何ともですが、任意整理にしろ自己破産にしろ、気付かれずに済ます事は可能でしょう。
しかし、隠したまま解決に至るまでの貴方のストレスは半端ではないと思いますよ。
毎日、電話や郵便物に気をつかいながらの生活 上手く立ち回らなければ、ご主人に怪しまれるでしょう。
順序が違う 先ずはご主人に告白、相談すべきです。
それで激怒、離婚などと口に出すようなら、その程度の縁でしかなかったという事です。
追伸)人生相談調の回答になってしまいました m(__)m
今の総債務が不明なので何ともですが、任意整理にしろ自己破産にしろ、気付かれずに済ます事は可能でしょう。
しかし、隠したまま解決に至るまでの貴方のストレスは半端ではないと思いますよ。
毎日、電話や郵便物に気をつかいながらの生活 上手く立ち回らなければ、ご主人に怪しまれるでしょう。
順序が違う 先ずはご主人に告白、相談すべきです。
それで激怒、離婚などと口に出すようなら、その程度の縁でしかなかったという事です。
追伸)人生相談調の回答になってしまいました m(__)m
雇用保険に加入していない場合の退職について
知人の代理質問です。
雇用保険や社保がない会社で働いている人がいます。正社員です。
あまりに残業が続くので退職を考えているそうなの
ですが、
失業保険について質問です。
退職の直近3ヶ月に、残業時間が40時間(?うる覚え)を超え続けていた場合は、
自己都合ではなく会社都合で失業保険を申請できるとの事ですが、
これは雇用保険に加入していない会社の社員は対象ではないのでしょうか?
もしそうなら、失業保険はそもそも申請出来ないのでしょうか?
その人はあまりに残業が多く、残業代など全く出ておらず、体調がずっと優れない状態が続いているそうです。
御存じの方いらっしゃいましたら、回答お願いします。
検索 労基 ハローワーク ハロワ 労働監督署 勤務 パワハラ 退職
知人の代理質問です。
雇用保険や社保がない会社で働いている人がいます。正社員です。
あまりに残業が続くので退職を考えているそうなの
ですが、
失業保険について質問です。
退職の直近3ヶ月に、残業時間が40時間(?うる覚え)を超え続けていた場合は、
自己都合ではなく会社都合で失業保険を申請できるとの事ですが、
これは雇用保険に加入していない会社の社員は対象ではないのでしょうか?
もしそうなら、失業保険はそもそも申請出来ないのでしょうか?
その人はあまりに残業が多く、残業代など全く出ておらず、体調がずっと優れない状態が続いているそうです。
御存じの方いらっしゃいましたら、回答お願いします。
検索 労基 ハローワーク ハロワ 労働監督署 勤務 パワハラ 退職
まず雇用保険に入らないことには失業保険は受給できません。
ですので、会社を辞めるにあたり安定所で確認請求という手続きを行って下さい。
雇用保険の加入要件は
・週20時間以上の所定労働時間
・31日以上の雇用のみこみ
になりますので、これに該当していながら加入していないということになると、事業主が手続きを怠っている可能性が高いです。
安定所に給与明細などの資料を持参していき「会社が雇用保険の手続をしてくれない」と訴えれば確認請求の手続きが取れます。
確認請求とは安定所から会社に対し該当者の雇用保険資格取得や喪失について督促を行うための手続きです。
まずはこれで雇用保険に遡及して加入しないことには手続きができません。
また、受給に際し特定受給に該当するのは『離職の直近3ヶ月において各月45時間以上の時間外労働がある場合』になります。
ですので、もし会社でタイムカードを導入しているのであれば離職前にこっそりコピーしておくといいかもしれません。
ですので、会社を辞めるにあたり安定所で確認請求という手続きを行って下さい。
雇用保険の加入要件は
・週20時間以上の所定労働時間
・31日以上の雇用のみこみ
になりますので、これに該当していながら加入していないということになると、事業主が手続きを怠っている可能性が高いです。
安定所に給与明細などの資料を持参していき「会社が雇用保険の手続をしてくれない」と訴えれば確認請求の手続きが取れます。
確認請求とは安定所から会社に対し該当者の雇用保険資格取得や喪失について督促を行うための手続きです。
まずはこれで雇用保険に遡及して加入しないことには手続きができません。
また、受給に際し特定受給に該当するのは『離職の直近3ヶ月において各月45時間以上の時間外労働がある場合』になります。
ですので、もし会社でタイムカードを導入しているのであれば離職前にこっそりコピーしておくといいかもしれません。
関連する情報