失業保険を受給すべきか、直ぐに次を見つけて失業保険を繰越すか。
12月いっぱいで会社を退職しました(会社都合により)。
4年半勤めた会社で、3ヶ月失業保険が貰えるのですが、
その失業保険の手続きをし受給し、
受給中にすぐに次のところを見つけ再就職手当てを貰うのか、
失業保険は使わずに次のところを直ぐに見つけて合算させるのがいい方法なのか・・・・
今の状況としては、面接の予定がいくつか入っているだけで合否は分からないのですが。
因みに正社員ではなく、アルバイトで探そうと思っています。
アドバイス宜しくお願い致します。
12月いっぱいで会社を退職しました(会社都合により)。
4年半勤めた会社で、3ヶ月失業保険が貰えるのですが、
その失業保険の手続きをし受給し、
受給中にすぐに次のところを見つけ再就職手当てを貰うのか、
失業保険は使わずに次のところを直ぐに見つけて合算させるのがいい方法なのか・・・・
今の状況としては、面接の予定がいくつか入っているだけで合否は分からないのですが。
因みに正社員ではなく、アルバイトで探そうと思っています。
アドバイス宜しくお願い致します。
いくらあなたにすでに受給資格があっても、次の仕事がアルバイトということで、雇用保険に加入していない場合は、もらえなくなる可能性が出てきます。基本的に離職後1年以内に受給することになりますので、次の職場で雇用保険に加入せず1年以上過ごすと、その後離職しても受給できません。
皆さん、次まで取っておく的な発言をしますが、就職内定が確実でないのであれば、生活できるメドが立っている時点で失業給付の手続きをすることをお勧めします。手元にお金がなくなってから申請しても、給付を受けるまで1ヶ月はかかりますから。
皆さん、次まで取っておく的な発言をしますが、就職内定が確実でないのであれば、生活できるメドが立っている時点で失業給付の手続きをすることをお勧めします。手元にお金がなくなってから申請しても、給付を受けるまで1ヶ月はかかりますから。
失業保険受給中の国保・国民年金の金額について。
現在夫の扶養で専業主婦で1歳の子の育児をしています。
出産に伴い、雇用保険の受給の期間の延長を申請しておりましたが、
そろそろ仕事を探そうと思います。
失業保険を受けるには、夫の扶養を抜ける必要があるようなので、
一時的に国保・国民年金に加入することとなると思います。
アバウトで良いので、それがいくらくらいの金額になるかを知りたいのです。
一緒に失業保険の金額も教えてください。
・在職中は派遣で働き、総支給金額が21万円くらいでした。
・昨年は完全に無職で収入はありませんでした。
よろしくお願いします。
現在夫の扶養で専業主婦で1歳の子の育児をしています。
出産に伴い、雇用保険の受給の期間の延長を申請しておりましたが、
そろそろ仕事を探そうと思います。
失業保険を受けるには、夫の扶養を抜ける必要があるようなので、
一時的に国保・国民年金に加入することとなると思います。
アバウトで良いので、それがいくらくらいの金額になるかを知りたいのです。
一緒に失業保険の金額も教えてください。
・在職中は派遣で働き、総支給金額が21万円くらいでした。
・昨年は完全に無職で収入はありませんでした。
よろしくお願いします。
あくまでも参考に。
私の場合、私の地方では・・
支給額30万
国保 3万3千円
国民年金 1万5千円
(もちろん月で)
でした。
収入によって国保は全然変わります。
年金は一定だったと思います。
また、年金は免除もあります。
詳しくは役所で。
私の場合、私の地方では・・
支給額30万
国保 3万3千円
国民年金 1万5千円
(もちろん月で)
でした。
収入によって国保は全然変わります。
年金は一定だったと思います。
また、年金は免除もあります。
詳しくは役所で。
私は今、失業保険受給中ですが、申告をせずにアルバイトを普通にしている友人が周りに多くいます。
「失業手当」受給とバイトですが、申告を正しくしていれば条件内なら可能であり、隠れて不正バイトをしていれば、バ
レる人もいる。
これは、知人などを通して密告・雇用保険料納付・ハローワーク調べなどで見つかります。
たまたま運の良い人なら、バレずにやれるみたいです。
という書き込みを見させていただきました。
それは、在住地域や名前、住所から発覚するのでしょうか?
私は飲食店やスーパーのレジをしたいと思っているのですが、経営者がどのように国に申告しているのかがわかりません。
以前学生のときにアルバイトしていた居酒屋では、親の扶養家族なのに年間収入が150万を超えると多額の税金の請求がきてしまうため、個人名を申請しない という処置をとっていました。
個人経営の場なら、このようなお願いが通るのでしょうか?
仮に個人名の申告をしない場で働くと、失業保険をもらいながら隠れて仕事をする ということが可能になるのでしょうか?
「失業手当」受給とバイトですが、申告を正しくしていれば条件内なら可能であり、隠れて不正バイトをしていれば、バ
レる人もいる。
これは、知人などを通して密告・雇用保険料納付・ハローワーク調べなどで見つかります。
たまたま運の良い人なら、バレずにやれるみたいです。
という書き込みを見させていただきました。
それは、在住地域や名前、住所から発覚するのでしょうか?
私は飲食店やスーパーのレジをしたいと思っているのですが、経営者がどのように国に申告しているのかがわかりません。
以前学生のときにアルバイトしていた居酒屋では、親の扶養家族なのに年間収入が150万を超えると多額の税金の請求がきてしまうため、個人名を申請しない という処置をとっていました。
個人経営の場なら、このようなお願いが通るのでしょうか?
仮に個人名の申告をしない場で働くと、失業保険をもらいながら隠れて仕事をする ということが可能になるのでしょうか?
失業保険の給付に際し、認定日にアルバイトをしている場合は申請しなくてはなりません。ただし認定日にはその会社先、何処の求人で調べたか、程度しか聞かれません。その上で、そのときの書類上の不備、アルバイト説明の不明瞭部分が無ければ、その事業所に連絡し確認を取ることはしていないのが実情のようです。
ハローワークの職員の人たちもこれだけの失業者の中、そんな時間が取れるはずもないのでしょう。
しかし、一定の申告者の中から一定の割合で抜き打ちで確認作業を行っているそうです(これは全事業所ではないと思われます)。そこで違反が見つかった場合、さらに割合を上げて確認するようです。そのため年間かなりの申告漏れと言う形で処分を受けます。
現在では個人経営でも税金の確認が厳しく個人名を申請しないでは通らないことが多いようです。
しっかりと申告してください。
ハローワークの職員の人たちもこれだけの失業者の中、そんな時間が取れるはずもないのでしょう。
しかし、一定の申告者の中から一定の割合で抜き打ちで確認作業を行っているそうです(これは全事業所ではないと思われます)。そこで違反が見つかった場合、さらに割合を上げて確認するようです。そのため年間かなりの申告漏れと言う形で処分を受けます。
現在では個人経営でも税金の確認が厳しく個人名を申請しないでは通らないことが多いようです。
しっかりと申告してください。
結婚式の費用は…平均どのくらいなんでしょうか?
私は20代半ばの女です。結婚式に強い憧れを抱いていますが…現実問題、金銭面を考えるとかなり厳しいです。母親は、私の結婚式には一切援助は
しないつもりです。お金が無いからです。例え、相手の親とバトルになっても、出さないと言います。だって無いものは無いから…。
結婚を考えている彼の家はどちらかというと裕福だと思います。しかしうちはかなりの貧乏です。
私は今は失業中でハローワークの失業保険だけが頼り…でしたが、新しい仕事の依頼が転がり込んで来ましたので、もちろん引き受けるつもりです?
困っているのは…私の父親の会社は、飲み会がとにかく頻繁に行われています。付き合いの為に断れずにいます。しかもガソリンはハイオク、ストレス解消の為にタバコが辞められない…などとにかく金がかかります。おそらく自費です。
母が何度も何度も説得していますが、直りません。返してはくれますが、私のお金と母のパート代が父の飲み代に消えることもあります。
しかも…恥ずかしながら、父は自己破産も経験しています。
彼には自己破産のことは秘密にしています。しかし、飲み代など、それ以外のことは話してあります。
彼は、「心配するな」と言ってくれています。うちでどうにかする、と言ってくれました。しかし、全部相手任せは絶対嫌です。
私の貯金を全て崩すことも考えましたが…その後の生活を考えると怖いです。
せめて安く済む仏滅でやりたいのですが、それは彼の親が許してくれません。
まだ彼の親とは結婚について話し合いなどはしたことありませんが…
もうこんな私は、結婚式を挙げる資格なんて無いですよね?
諦める方法ありませんか?
悔しくて悔しくて、昨夜かなり泣きました。
私は20代半ばの女です。結婚式に強い憧れを抱いていますが…現実問題、金銭面を考えるとかなり厳しいです。母親は、私の結婚式には一切援助は
しないつもりです。お金が無いからです。例え、相手の親とバトルになっても、出さないと言います。だって無いものは無いから…。
結婚を考えている彼の家はどちらかというと裕福だと思います。しかしうちはかなりの貧乏です。
私は今は失業中でハローワークの失業保険だけが頼り…でしたが、新しい仕事の依頼が転がり込んで来ましたので、もちろん引き受けるつもりです?
困っているのは…私の父親の会社は、飲み会がとにかく頻繁に行われています。付き合いの為に断れずにいます。しかもガソリンはハイオク、ストレス解消の為にタバコが辞められない…などとにかく金がかかります。おそらく自費です。
母が何度も何度も説得していますが、直りません。返してはくれますが、私のお金と母のパート代が父の飲み代に消えることもあります。
しかも…恥ずかしながら、父は自己破産も経験しています。
彼には自己破産のことは秘密にしています。しかし、飲み代など、それ以外のことは話してあります。
彼は、「心配するな」と言ってくれています。うちでどうにかする、と言ってくれました。しかし、全部相手任せは絶対嫌です。
私の貯金を全て崩すことも考えましたが…その後の生活を考えると怖いです。
せめて安く済む仏滅でやりたいのですが、それは彼の親が許してくれません。
まだ彼の親とは結婚について話し合いなどはしたことありませんが…
もうこんな私は、結婚式を挙げる資格なんて無いですよね?
諦める方法ありませんか?
悔しくて悔しくて、昨夜かなり泣きました。
教会式は10~30万ほど。
披露宴にお金が掛かるのが普通です。合計で200~400万、上を見ればきりがないです。
どれくらい人を呼ぶかにも寄ります。式場によっても値段がぜんぜん違います。
ちなみに仏滅は流石に、ご両親が嫌がっている以上はしないほうがいいでしょう。
一般的に考えても「大安」とまではしませんが、「仏滅」は流石に「何か理由でもあるのでは」と勘ぐられる元です。
別に自由主義なご両親親族というなら気にしなくてもいいのでしょうけど、気にする人が居る以上はやめた方が無難です。
人数が少なければ金額も少なくすみますし、普通なご主人側が多く持つ(招待客も多い)と考えれば、そんなに持ち出しもなくてすむのではないかな…?って思いますよ? 招待客も一応ご祝儀を持ってきますからね。
うちも実家は一切援助しませんでしたよ?してくれとも思わなかったけど。主人の両親はサプライズで結構なご祝儀を持ってきてくれて(事前には聞いてなかった)、逆に「どうしよう?!」って思っちゃったくらいで。
お父さんのことはともかく。先ずは金額を出してみてから相談するのがいいと思いますよ。
あんまり格式が高いとか有名どころの式場を選ばなければピンきりでいろいろなプランがありますから。
私の友達は安いからと言って「県民」のブライダルプランとかしてましたし。確かに一般的な式場よりは3割ほど安いと聞きましたよ。
実家に頼るよりは、自分の貯金を使ったほうがいいと思いますけど…。
披露宴にお金が掛かるのが普通です。合計で200~400万、上を見ればきりがないです。
どれくらい人を呼ぶかにも寄ります。式場によっても値段がぜんぜん違います。
ちなみに仏滅は流石に、ご両親が嫌がっている以上はしないほうがいいでしょう。
一般的に考えても「大安」とまではしませんが、「仏滅」は流石に「何か理由でもあるのでは」と勘ぐられる元です。
別に自由主義なご両親親族というなら気にしなくてもいいのでしょうけど、気にする人が居る以上はやめた方が無難です。
人数が少なければ金額も少なくすみますし、普通なご主人側が多く持つ(招待客も多い)と考えれば、そんなに持ち出しもなくてすむのではないかな…?って思いますよ? 招待客も一応ご祝儀を持ってきますからね。
うちも実家は一切援助しませんでしたよ?してくれとも思わなかったけど。主人の両親はサプライズで結構なご祝儀を持ってきてくれて(事前には聞いてなかった)、逆に「どうしよう?!」って思っちゃったくらいで。
お父さんのことはともかく。先ずは金額を出してみてから相談するのがいいと思いますよ。
あんまり格式が高いとか有名どころの式場を選ばなければピンきりでいろいろなプランがありますから。
私の友達は安いからと言って「県民」のブライダルプランとかしてましたし。確かに一般的な式場よりは3割ほど安いと聞きましたよ。
実家に頼るよりは、自分の貯金を使ったほうがいいと思いますけど…。
契約社員の副業。
規定では禁止だと思いますが、出勤日数と時間のカットがあり、副業をしていました。
今回、住民税の特別徴収で会社にバレると思います。
そこで質問です。
1、副業分を役
所に懇願して普通徴収に変更出来るか?
2、契約社員の会社にバレた場合、どのような形で会社から言われるのか?
3、懲戒解雇になるほどのことなのか?
4、懲戒解雇になった場合の損な点(有休消化させてもらえない、失業保険もらえないとか?)、次の就職をする際不利になる点(履歴書には書かなくてはいけないのか?)
以上、詳しい方、教えて下さい。
去年も、実は2万ほどバイトの分が反映されていたのですが、会社からは何も言われませんでした。
今年は、金額が大きいのでヤバイかなと思ってます。
契約社員の方で年末調整してます。
副業は源泉あります。
規定では禁止だと思いますが、出勤日数と時間のカットがあり、副業をしていました。
今回、住民税の特別徴収で会社にバレると思います。
そこで質問です。
1、副業分を役
所に懇願して普通徴収に変更出来るか?
2、契約社員の会社にバレた場合、どのような形で会社から言われるのか?
3、懲戒解雇になるほどのことなのか?
4、懲戒解雇になった場合の損な点(有休消化させてもらえない、失業保険もらえないとか?)、次の就職をする際不利になる点(履歴書には書かなくてはいけないのか?)
以上、詳しい方、教えて下さい。
去年も、実は2万ほどバイトの分が反映されていたのですが、会社からは何も言われませんでした。
今年は、金額が大きいのでヤバイかなと思ってます。
契約社員の方で年末調整してます。
副業は源泉あります。
1、副業禁止は法的なものではありません。 就業規則、雇用契約で決まるものですから、企業により異なります。
2、2箇所以上から給与を受取と、確定申告が必須になります。 確定申告書の住民税納付方法の自分で納付に○を付けてください。
3、懲戒解雇はやり過ぎと思われますが、競合企業の場合などは懲戒解雇もあり得ます。
また、契約期間の更新拒否は覚悟してください。
2、2箇所以上から給与を受取と、確定申告が必須になります。 確定申告書の住民税納付方法の自分で納付に○を付けてください。
3、懲戒解雇はやり過ぎと思われますが、競合企業の場合などは懲戒解雇もあり得ます。
また、契約期間の更新拒否は覚悟してください。
関連する情報