失業保険の給付制限期間(3ヶ月)に、短期間の派遣の仕事をしょうと思います。
短期間とはいえフルタイムで働いた場合”再就職”とみなされ失業給付がもらえないとか・・・。
給付制限中に働く方はいると思いますが、ハローワークにちゃんと申告していますか?
バレますか?バレたらどうなりますか?

なぜ3ヶ月も給付制限をするのですか?がっつり雇用保険を引き去られていたのに・・・。
ばれたら、もらった給付金を返し、給付金2倍の額を罰金として納めます。
俗にいう3倍返しです。

雇用保険を払っているのはあなただけではありません。失業者がもらう失業保険は働いている人と企業みんなが雇用保険を払っているので運営できるのです。

視野が狭いですね。一度も失業保険をもらわない人もいますよ。
派遣のことですが、契約更新を断ったら、すぐに失業保険はもらえないのですか?次の更新を断りたいのです。
派遣会社が契約の更新を望むも貴方が契約更新しない場合は自己都合退職扱いになりますので、雇用保険(失業保険)は申請後3ヶ月半~4ヶ月後からの支給になります。
失業保険の事で教えて頂きたいことが有ります。
私の兄が昨年、定年退職をしました、最近消費者金融から借金が有ることが分かりました。
使い道ものらりくらりで言いません。
仕方なく、兄嫁と私で折半し返すことになりました。
私への返済の一部を失業保険から払ってもらいたいと思っています、兄は時々職安に通っていますがまだ支給され無いのか黙っているだけなのか分かりません。
定年退職後、再就職先を探している場合支給開始はどの程度の期間が必要なのでしょうか。
詳しい方おねがいします。
もう9ヶ月も経っているのですから、退職後すぐ申請していればすでに数か月分は貰っていると思います。


ですが、なぜ妹であるあなた様が返済するのか分かりません。大変お気の毒に思います。

私だったら、兄に借金があっても絶対肩代わりしません。
離職届について教えください。
先々月に約二年半勤務していた会社を自己都合で退社しました。

その際に離職届をもらっておらず給料明細と一緒に郵送もありませんでした。
退社するにあたり会社との折り合いも悪くなってしまって連絡をして郵送してもらうのも嫌なのですが会社を通さずに離職届を入手する方法はないでしょうか?また離職届を職安に提出しなくても失業保険はもらえるのどしょうか?
離職票は会社が発行するものなので、前の会社に連絡し発行してもらうしか方法はありません。
離職票がないと失業保険の受給申請もできません。

離職票の発行を請求しても発行してくれなければ、ハロワで相談にのってくれると思います。
いまの段階で相談しても、前の会社に請求し持ってきてくださいって言われるだけです。
自己都合で退職した場合の、失業保険の支払い開始時期について教えてほしいです。

失業保険もらいながら次へのステップとして免許を取りに行くか、失業保険をもらわずに「つなぎ」 としてなに
か仕事しながら免許を取りにいくか、迷います。
自己都合の場合、待機期間7日+3ヶ月の給付制限が
発生します。
その間、一切失業保険の支払いは無く、また初回の認定
時までに規定回数の就職活動を行う必要があります。
関連する情報

一覧

ホーム