失業手当を受給期間中の再就職、即退職について
私の夫なのですが、3月一杯で会社都合の退職になりました。
書類の不備に伴い、手続きは5月8日から。5月18日に失業保険を受給し始めました。
このたび、ハローワークの紹介で仕事を内定いただき、再就職が決まりました。
ただ、入社してみると、業務内容、就労時間、給与すべてがちがく、しかも、採用担当者の方々とは事務所がちがく、朝早く、夜遅いため会話すらできないそうです。朝は三時に家をで、夜10時にかえってきます。普通採用したら、いろいろ話すことはあるはずなのに、話したいときに離せない会社は信用できません。
7月2日に決まり、7月7日から働きに出ています。私としては夫に会社を辞めてもらいたいのですが、その場合失業保険はもう一度貰うことはできるのでしょうか?しかも、入社の前に、認定日があったのに、夫が行くのを忘れたため、その分の失業手当を貰ってません。それも、受給できますか?
教えてください。よろしくお願いします。
私の夫なのですが、3月一杯で会社都合の退職になりました。
書類の不備に伴い、手続きは5月8日から。5月18日に失業保険を受給し始めました。
このたび、ハローワークの紹介で仕事を内定いただき、再就職が決まりました。
ただ、入社してみると、業務内容、就労時間、給与すべてがちがく、しかも、採用担当者の方々とは事務所がちがく、朝早く、夜遅いため会話すらできないそうです。朝は三時に家をで、夜10時にかえってきます。普通採用したら、いろいろ話すことはあるはずなのに、話したいときに離せない会社は信用できません。
7月2日に決まり、7月7日から働きに出ています。私としては夫に会社を辞めてもらいたいのですが、その場合失業保険はもう一度貰うことはできるのでしょうか?しかも、入社の前に、認定日があったのに、夫が行くのを忘れたため、その分の失業手当を貰ってません。それも、受給できますか?
教えてください。よろしくお願いします。
どちらにしてもハロワに相談されたほうがいいです。
①失業保険について
残日数があれば、残りの分について支給はされます。ただし退職された日から1年以内(新しい会社を退職した日からではありません)にもらってしまえば、大丈夫です。
かりに再就職手当を支給されてしまっていても、その支給された額÷基本手当の日額の日数分はすでに支給されたこととなり、
残額があればその日数分支給されることとなっています。
②認定日にいかなかった。
ハロワにそうだんしてください。ですが、減額やもうもらえないとかそういったことはないと思いますが、次の失業認定までもらえない(次の認定日にまとめて支払われる)ことはあるかと思います。そして働いていたことも伝えてくださいね。
①失業保険について
残日数があれば、残りの分について支給はされます。ただし退職された日から1年以内(新しい会社を退職した日からではありません)にもらってしまえば、大丈夫です。
かりに再就職手当を支給されてしまっていても、その支給された額÷基本手当の日額の日数分はすでに支給されたこととなり、
残額があればその日数分支給されることとなっています。
②認定日にいかなかった。
ハロワにそうだんしてください。ですが、減額やもうもらえないとかそういったことはないと思いますが、次の失業認定までもらえない(次の認定日にまとめて支払われる)ことはあるかと思います。そして働いていたことも伝えてくださいね。
退職後のお金について
18年間、現在の会社で働いていましたが、来年の5月に出産する為、来年3月で退職します。お金のことで質問です。退職後住民税、所得税はどうなるのでしょうか?現在の社会保険を継続するか、旦那の扶養に入ったほうが得なのかよくわかりません。お金の面で得をしたいのですが。また扶養に入ったら失業保険はもらえませんか?5月に出産予定ですが、失業保険をもらうためにはいつまでに申請すればよいでしょうか。どなたか回答お願い致します。
18年間、現在の会社で働いていましたが、来年の5月に出産する為、来年3月で退職します。お金のことで質問です。退職後住民税、所得税はどうなるのでしょうか?現在の社会保険を継続するか、旦那の扶養に入ったほうが得なのかよくわかりません。お金の面で得をしたいのですが。また扶養に入ったら失業保険はもらえませんか?5月に出産予定ですが、失業保険をもらうためにはいつまでに申請すればよいでしょうか。どなたか回答お願い致します。
退職後ハローワークへいき受給延長の申請をする→退社すれば社保の扶養には入れるので旦那の扶養に入る(これで保険料と年金料負担なし)
再来年3月に確定申告をする→1月から退社するまでに引かれた所得税が戻ってくる。
住民税→今年の所得に応じて来年支払うがこれは扶養に入っても払うものなので用意しておく。
退社するまでの所得が少なければ再来年払う住民税はない※来年出産して早々に仕事をすれば発生すると思う。
出産後落ち着いたら(最低2カ月経過)ハローワークへ行き受給申請→この際には扶養を外れる手続きをする。
もし受給後仕事が決まらなかった&扶養内にするのであれば再度扶養申請をする。
再来年3月に確定申告をする→1月から退社するまでに引かれた所得税が戻ってくる。
住民税→今年の所得に応じて来年支払うがこれは扶養に入っても払うものなので用意しておく。
退社するまでの所得が少なければ再来年払う住民税はない※来年出産して早々に仕事をすれば発生すると思う。
出産後落ち着いたら(最低2カ月経過)ハローワークへ行き受給申請→この際には扶養を外れる手続きをする。
もし受給後仕事が決まらなかった&扶養内にするのであれば再度扶養申請をする。
こちらのカテゴリであっているのかわかりませんが、失業保険について教えて下さい。
学校を卒業後ずっと働いていて初めて自己都合で退職しました。
職安のHPにもかいていないように思いますので詳しい方教えて頂けたら幸いです。
① 免許証の住所は実家になっています。ですが、一人暮らしで住んでいて会社の離職票は一人で住んでいる方の住所になっているのですが、どちらの職安に手続きに行けばよいのでしょうか??
実家の近くの職安ですか?それとも一人で住んでいる方の職安ですか?
② 知り合いの職場で週2~3日、4~5時間くらいのアルバイトをして欲しいと言われたのですが、失業保険をもらいながらバイトはできるのでしょうか?
詳しい方それぞれ教えて下さい。
学校を卒業後ずっと働いていて初めて自己都合で退職しました。
職安のHPにもかいていないように思いますので詳しい方教えて頂けたら幸いです。
① 免許証の住所は実家になっています。ですが、一人暮らしで住んでいて会社の離職票は一人で住んでいる方の住所になっているのですが、どちらの職安に手続きに行けばよいのでしょうか??
実家の近くの職安ですか?それとも一人で住んでいる方の職安ですか?
② 知り合いの職場で週2~3日、4~5時間くらいのアルバイトをして欲しいと言われたのですが、失業保険をもらいながらバイトはできるのでしょうか?
詳しい方それぞれ教えて下さい。
どちらでお仕事をしたいのですか?
今のところならお近くの職安に出向かれたらいいのです。
また自己退職だと、失業保険の待機期間は2ヶ月です。
解雇の場合は10日ですが。
申請して2ヶ月後からですから実際失業保険が入るのは約3ヶ月後です。
1ヶ月28日計算です。
アルバイトはしても構いませんが申告せねばなりません。
その間給金を受け取っていると、その月の働いた日数分だけ失業保険は減らされますが、全体的な給付日数は先送りに伸ばされるだけです。
今のところならお近くの職安に出向かれたらいいのです。
また自己退職だと、失業保険の待機期間は2ヶ月です。
解雇の場合は10日ですが。
申請して2ヶ月後からですから実際失業保険が入るのは約3ヶ月後です。
1ヶ月28日計算です。
アルバイトはしても構いませんが申告せねばなりません。
その間給金を受け取っていると、その月の働いた日数分だけ失業保険は減らされますが、全体的な給付日数は先送りに伸ばされるだけです。
精神的な事で
何回か質問させてもらってるものです、今私は失業保険を貰っているのですが
それで何とか支払いとか乗り切れています、ハローワークには何回か行っているのですが
具体的な就職活動はしていなかったので、その影響なのかカウンセラーの方が付いて
自分の状況などを話しております。
つい3週間まで、短時間ではありますがバイトしておりました、それが自分の抱えている
精神的な事がひどくなってきて、夜が全く眠れなくなってしまい、目をつぶっていても常に
意識がある状態で浅い夢みたいな状態が続いてます、朝方とにかく気持ちが悪いです
何をするのも億劫で半分寝たきりの様な状態です、その影響なのか、顔はもう疲れきった
やつれた人みたいで、髪も最近抜け毛が多い気がします。
薬はあるのですが、飲んだり飲まなかったりしてます。
親も心配してます、自分ではもう心の中では諦めている問題なので、とてもこれからに対しての
希望とかが見出せません、
ただ失業保険が来月で打ち切りになるので、何とか短時間な仕事でもしなくては、本当に現実から
は逃れられないので、求人誌見ては毎日溜息ばかりついてます。
ずうっと接客業に携わって来ましたが、今のこの自分の顔では余りにも不健康なので飛び出す勇気も
ありません、怖いです。
ハローワークで精神的な事が原因で余り無理できないと伝えたら、何か仕事を紹介してもらえるもの
なのでしょうか?実際その様に相談された方はいらっしゃいますか?
最近は何か孤独感が強くて本当に辛いです。
宜しくお願い致します。
何回か質問させてもらってるものです、今私は失業保険を貰っているのですが
それで何とか支払いとか乗り切れています、ハローワークには何回か行っているのですが
具体的な就職活動はしていなかったので、その影響なのかカウンセラーの方が付いて
自分の状況などを話しております。
つい3週間まで、短時間ではありますがバイトしておりました、それが自分の抱えている
精神的な事がひどくなってきて、夜が全く眠れなくなってしまい、目をつぶっていても常に
意識がある状態で浅い夢みたいな状態が続いてます、朝方とにかく気持ちが悪いです
何をするのも億劫で半分寝たきりの様な状態です、その影響なのか、顔はもう疲れきった
やつれた人みたいで、髪も最近抜け毛が多い気がします。
薬はあるのですが、飲んだり飲まなかったりしてます。
親も心配してます、自分ではもう心の中では諦めている問題なので、とてもこれからに対しての
希望とかが見出せません、
ただ失業保険が来月で打ち切りになるので、何とか短時間な仕事でもしなくては、本当に現実から
は逃れられないので、求人誌見ては毎日溜息ばかりついてます。
ずうっと接客業に携わって来ましたが、今のこの自分の顔では余りにも不健康なので飛び出す勇気も
ありません、怖いです。
ハローワークで精神的な事が原因で余り無理できないと伝えたら、何か仕事を紹介してもらえるもの
なのでしょうか?実際その様に相談された方はいらっしゃいますか?
最近は何か孤独感が強くて本当に辛いです。
宜しくお願い致します。
今のあなたには「働く」ことよりも「自分自身を克服」
する方が大事なような気がします。
経済的に余裕があるなら、まずは心身を治して整えてから
お仕事を探された方がいいですよ、と云うんですけれども。
その方が勤め先にも迷惑がかかりませんし。
接客業ではなく、あまり人と接しない仕事を探されたら
どうでしょう。「この職種しかない!」と思うと辛くなりますし。
最初は1日数時間か週に何日かでOKな仕事でもいいのでは。
一度に完璧にやろう!そう思うから自分は出来ないのに、
というジレンマのはざまに悩んでしまうのではないでしょうか。
出来ることから少しづつ、やっていけばいいと思います。
「ハローワークで精神的な事が原因で余り無理できないと伝えたら」
とありますが、無理な仕事は出来ない=仕事は無理です、
といっているようなもので、ハローワークでも仕事は紹介してくれないと
思いますよ。やる気はないけど仕事が欲しい、っていっているような
ものですから。
自分の為だけに生きていこうとするのは精神的に限界があります。
仕事をしたり家庭を持ったりすることで「自分は役に立っている」
「人の為に頑張ろう」という気持ちになるのだと思います。
自分の事だけを考えてしまうから寂しくてたまらないのです。
長い長い人生の中で、
失業したり鬱になったり、そのせいで体調も悪くなったり、というのは
ほんとうに一時(いっとき)なものです。あなただけではなく、皆それぞれ
孤独感や自信のなさ、経済的不安、将来の不安を抱えて生きています。
これからの事を諦めているだけでいいのですか?
今は駄目だけれど、これからの自分は良くなるように努力しよう、
そういうふうに思えませんか?
今を嘆いているばかりでは現状は何も変わりませんよ。
まずは心身を治す努力、それから少しづつ外で働いていく、
そこからスタートしてもいいのではないでしょうか。
する方が大事なような気がします。
経済的に余裕があるなら、まずは心身を治して整えてから
お仕事を探された方がいいですよ、と云うんですけれども。
その方が勤め先にも迷惑がかかりませんし。
接客業ではなく、あまり人と接しない仕事を探されたら
どうでしょう。「この職種しかない!」と思うと辛くなりますし。
最初は1日数時間か週に何日かでOKな仕事でもいいのでは。
一度に完璧にやろう!そう思うから自分は出来ないのに、
というジレンマのはざまに悩んでしまうのではないでしょうか。
出来ることから少しづつ、やっていけばいいと思います。
「ハローワークで精神的な事が原因で余り無理できないと伝えたら」
とありますが、無理な仕事は出来ない=仕事は無理です、
といっているようなもので、ハローワークでも仕事は紹介してくれないと
思いますよ。やる気はないけど仕事が欲しい、っていっているような
ものですから。
自分の為だけに生きていこうとするのは精神的に限界があります。
仕事をしたり家庭を持ったりすることで「自分は役に立っている」
「人の為に頑張ろう」という気持ちになるのだと思います。
自分の事だけを考えてしまうから寂しくてたまらないのです。
長い長い人生の中で、
失業したり鬱になったり、そのせいで体調も悪くなったり、というのは
ほんとうに一時(いっとき)なものです。あなただけではなく、皆それぞれ
孤独感や自信のなさ、経済的不安、将来の不安を抱えて生きています。
これからの事を諦めているだけでいいのですか?
今は駄目だけれど、これからの自分は良くなるように努力しよう、
そういうふうに思えませんか?
今を嘆いているばかりでは現状は何も変わりませんよ。
まずは心身を治す努力、それから少しづつ外で働いていく、
そこからスタートしてもいいのではないでしょうか。
関連する情報