自己都合による退職での失業保険をもらえる金額
こんにちは。現在、会社をやめるかどうか考えております。
自分で辞めるため自己都合になり、しばらく就職をしないため失業保険での生活になる予定です。
ただ、私の方で調べたところ
「自己都合でやめた場合、通常の場合は最初の3ヶ月間は支給されず、その後の4ヶ月目から6ヶ月の3ヶ月の間だけ支給される。ただし、職業訓練を受けることで退職後すぐに失業保険をもらえる。」
とのことでした。
この情報は正しいのでしょうか。また正しい場合は、月々の支給額はどれくらいになるのでしょうか。
正しいです。
正確には90日分が支給されます。

4週毎に28日分が支給されます。

給料のように、締め日の様なものがあり、
私は
9日分
28日分
28日分
25日分
と4回の支給になりました。

額は、あなたが毎月込みで受けていた額の半分位と思って下さい。
勿論、一人一人、きちんとルールに従って計算されるので、ここでは無理ですが、計算ルールからすると、半分位と考えれば良いでしょう。
会社都合の場合は半分よりも多くなりますし、180日分が支給されます。

職業訓練の場合の支給額は分かりません。
夫が今日、会社を辞めるよういわれました。
これは、会社都合になりますかあ?住宅ローンもあり、パニックです。
ここ何ヶ月と、夫は会社で嫌がらせを受けていたようです。
こちらから、辞めると言わせようとして。
ですが、夫は負けずに働いてきましたが、
今日次の就職先を探すよう言われたそうです。
辞めさせる理由としては、
ここ数ヶ月営業の成績が悪かったこと、会社自体の売り上げも落ち込んでいる事。
主人は、給料を下げてもらってもいいので続けたいと言ったそうですが
厳しいと言われたそうです。
これは会社都合になりますか??

あと、6月8日までは引き継ぎをするよういわれたそうです。
6月分の給料は出るそうですが
有給の使ってないので2週間くらいはありますが、これはどうなるのでしょうか?
あと、退職日はいつになるのですか?

直接会社側に聞く事がいいのですが、不安で明日まで待てません。

貯金もないので、家も売りに出さないといけなくなりそうです。

失業保険もいくらもらえるかわかりませんし、早々に就職先を探さないとですよね。
なにから手を付けたらいいのかわかりません。

何かご存知の方、このような経験をされた方
教えて頂けないでしょうか?
アドバイスお願いいたします。

ちなみに夫は33歳 子供2人です。
gomanontoraさん
住宅ローンが残っているので辞められません。と言い続けるべきですね。
自分から辞めますと言うと、自己都合で処理されて
失業保険の給付が3ケ月後になりますし、さらに給付期間も短くなりますよ。
解雇なら、それに従う事になりますね。
どうしても辞めさせられる時は、解雇であるか確認してからのほうが良いですね。
いずれにしても、転職先を探して良い所を確保する必要がありますね。
1ケ月の間、ハローワークに行って、転職先を探すようにしたほうが良いでしょうね。
転職先が見つからないと、あなたが心配している状態になり兼ねませんね。
家は売却することになりますね。借金だけが残ることになります。
失業保険についての質問です。今月いっぱいで会社都合により退職することになりました。約9ヶ月派遣社員として働いていました。一時間1100円の8時間労働週休2日でした。
辞める次の日には職安で手続きしようと考えてるのですが、この場合の失業保険は何日後にいくらくらいもらえるのか?どれくらいもらえるのか?だいたいでいいので分かる方教えて下さい。ちやみに4年くらい前に一度給付を受けてるのですが、金額が減ったりとかするんですか?
補足に回答します、離職票が早くて1週間はかかります、離職票が届いてから直ぐ求職の届けをします、この日から7日後に説明会があります、これまでの期間を待機期間といいます、ここからさらに第1回失業認定日まで2週間の求職活動日があります、第1回目の認定日より4日から5日で14日分の基本手当が指定金融機関に振り込まれます、これは私が経験した事ですので人によって多少のちがいはあるかと思いますが、概ねこのくらいはかかると思います、
関連する情報

一覧

ホーム