仕事を辞めて、失業保険はいつからもらえるんですか??
教えてください。
会社都合、もしくは契約期間満了の場合は1週間の待機期間を終えてから、すぐに支給されるはずです。
自己都合でやめた場合には、1週間の待機期間の後、3ヶ月間は出ません。
失業保険と転職の関係についての質問です。
状況

現在、在職中ですが不況で給料を減らされたりした為将来に不安を感じ転職活動をしていたところ、ある会社から内定をいただきました。
そこで今現在の会社に辞表を出し3/20で自己退社になりました。
しかし、転職先の会社は4/20からの出勤の為まるまる一ヶ月間無職になってしまいます。


質問

在職中に次の会社が決まっていても無職期間があるため何か給付金はいただけますか?

よろしくお願い致します。
あるわけがない。勝手に辞めて勝手に転職して一ヶ月だけ金くれなんて都合がよすぎ(笑)その繰り返しで世の中みんながやったら処理作業だけでも無駄じゃないですか。物事をあんまり簡単に考えたら頭悪いと思われますよ。
現在、2ヶ月毎の契約更新制で6ヶ月間派遣で働いてるんですが、新たに契約更新して1ヶ月(契約途中) で辞める事にした場合、自己都合扱いとなり失業保険を受ける場合は、受給開始まで3ヶ月間
待たないといけないんですよね?
6ヶ月以上働いて期間満了の形で辞めれば、失業保険はすぐに貰える形になるんですか?

あと、6ヶ月以上働いてれば派遣でも失業保険を受ける権利はあるんですよね?

よく仕組みが分からないんで、分かる方教えてください。
お願いします。
失業保険の受給資格は、たぶん1ヶ月に(14日以上の週30時間以上で
6ヶ月以上)勤めていれば受給資格はあります。
あと、契約を6ヶ月間(3度目の契約期限)が来て、雇い主(会社)側が契約を
拒否又は解雇としない限り「会社都合退職」にはなりません。

労働契約中に辞めると自己都合「任意退職」になります
この場合、原則として2週間以上前に予告しなければなりません。

以上の内容での退職は「早期退職優遇制度」の条件には入りません。
正規の手続きで申請し約3ヶ月間、雇用先が見つからなければ
保険が受給できます。
詳しくはお近くのハローワーク窓口で聞いてください。

追記
雇入れ先(会社)側から、「会社は景気が悪いから、誰でもいいから
辞めてくれる人はいないかな?」
企業整備による人員整理で希望退職の募集に応じた場合は
「会社都合退職」とほぼ同じです。
この場合は、早期退職優遇制度を受けられます。
関連する情報

一覧

ホーム