再就職手当て について質問いたします。

私は派遣の販売員なのですが12月の頭に派遣先のショップが閉店になりました。


幸い新しい長期のお仕事を派遣会社から紹介して頂けました。
その時に派遣会社の営業さんが 前の会社で雇用保険がかかっていたのなら申請すれば 再就職手当て がもらえるはずだと言いました

質問は、再就職手当て をもらったら 90日間もらえる本来の失業保険はもらえる資格を失うのでしょうか?です。

後 再就職手当て の金額を予測でいいので教えてください。
毎月の給与は23万~25万ほどでした。雇用保険は7ヶ月引かれていて、失業理由は会社都合によるものです。

わかりにくい文章で申し訳ありません。

回答よろしくお願いいたします。
雇用保険手当受給の手続きはされているのですか?
もう仕事に就いておられるのですよね?

もし手続きがまだなら再就職手当どころか基本手当も受給は出来ませんよ。
雇用保険手当が受給出来るのは、失業中の方に限ります。

【補足】
質問の内容から見て、まだ雇用保険の受給手続きもしていないでしょ?
離職票はあるのですか?
なければ辞めた会社から離職票を出してもらわないと、受給手続きは出来ませんよ。

再就職手当とは基本手当支給日数が残っている状態で基本手当の代わりに支給されるものです、よって再就職手当を受給すれば基本手当も雇用保険被保険者期間もすべてゼロにリセットされます。

ちなみにですが、90日すべてを残して再就職手当の支給はあり得ません、少なくとも1日は基本手当が支給され89日×50%×基本手当日額が支給されます。(受給資格があればですよ、再就職手当の受給要件は1年以上の雇用が見込まれ雇用保険への加入が条件です)
25万で計算すれば、再就職手当は概算で22万程度です。

※離職票を持って、いつハローワークへ手続きに行けますか?
補足はもう出来ないので、もう一度、手続き予定日と離職前6ヶ月間の賃金合計が解れば、詳細な手続き・支給額等について回答します。
この保険証は使える?
正社員で勤務後退職し、失業保険等を貰っていたのでその期間中は扶養に入る事が出来ないと言われ
1年近く健康保険料を収めていない期間があります。
その後家族の扶養に入り新しい保険証が手元にあるのですが、この保険証は使えるのでしょうか?
今、病院に行きたいのですが、未納期間がある為使えませんと言われそうな気がするのですが・・・
今現在は扶養に入っておられ資格があり、ご自身の名前の保険証をお持ちですので病院には問題なくかかれます。
もともと病院ではレセプトを出してみるまでその人の資格の有無がわからなかったりするし、保険料の支払状況など、
保険証を取り上げられ持ってこれない、または滞納者専用の保険証を持参された方くらいしかわかりません。
ただ、約一年間ほど、本来加入すべき国民健康保険に加入せずいたということは感心できません。
その間病気をして不自由したりしなかったのでしょうか。出来るようならさかのぼって保険料を納めてください。
無知で恥ずかしいんですが、
社会保険、厚生年金について知りたいです。
今までは、時給900円、1日7時間、月20日勤務の
フルタイムのパートをしていて、
その会社の社保と厚生年金に加入していました。
毎月の保険料は6000円程、厚生年金は10000円程
引かれていました。

退職して、現在 失業保険を受給しています。
(主人の会社は、失業保険受給中は扶養に入れないため)
国保と国民年金に加入しました。
毎月の保険料が15000円、年金も15000円かかります。

社保の保険料は、会社で半額負担してくれていると聞きますが、
年金も負担してくれていたのでしょうか??

また、失業保険の受給後は、フルタイムの仕事を見つけるか、
主人の扶養に入ろうか迷っています。

扶養に入ると、保険料や年金の負担はないみたいだけど、
「配偶者控除制度はなくなる予定だって、以前ニュースでやってたよ」
て主人に言われました。
本当ですか??

無知でスミマセン・・・。
はい、年金も会社負担分があります。
ですので、国民年金と厚生年金では受け取れる金額が全然違いますよ。

配偶者控除は廃止の予定です。
もともと高校無料化や子供手当の財源になる予定でした。
ところが、子供手当が満額の26,000円はまず出せそうになくなったので、控除は廃止すべきではないという声も与党内でもあがっており、廃止が中止になる可能性もあります。
但し、増税好きな民主党なので、まぁ廃止されるとおもったほうがいいのかもしれません。

扶養かフルタイムかは、いくら収入がほしいのかによると思います。
試用期間 退職

今週、再就職でき試用期間が始まります
自分は社会保険がつくフルタイム勤務希望だったのですが、配属先は2番目に希望した所で5時間でした

やっと決まった仕事なので、や
むなく契約したのですが...
顔合わせした方々の雰囲気が、ちょっと怖い感じのオーラで自信なくしかけてるのもありまして...

こんな気持ちになったのは今回が初めてなんですが...

ちょうど顔合わせをした日に、面接の順番待ちをしていた別の求人から連絡があったのですが、契約を交わした後だったので辞退してしまいました(>_<)

正直、結果は別にしてそちらが本命だったのでへこんでます

採用になった求人で希望した配属先、本命だった求人は現在も募集しています
募集するなら希望したとこ行きたかったなという気持ちもあります


試用期間は我慢して働いて、終わる頃に本命がまだ募集していたら応募するのは失礼ですか?


ただ、失業保険を受給してて、再就職の届け出や再就職手当の申請を考えると1年は居残るか、早く辞めるしかないのかなと

フルタイムじゃなかったことに引っかかってるからよけかもしれません
辞めるなら早く伝える方がいいですよ「今更」と思われます、その方が抜けられる側も次の人を募集しないとなりませんから。
失業保険をもらっていない証明?

結婚を期に退職しました。

失業保険をもらう資格はありますが、妊娠が分かったのでまだ手続きはしていません。


旦那の扶養に入るためには、失業保険をもらっていないことを証明する書類が必要と言われたのですが、ハローワークでそのような書類を発行して貰えるのでしょうか?
妊娠・出産・育児のためにすぐには就職できないときは、ハローワークへ申請すれば受給期間延長制度を受けることができます。
離職票、延長理由を確認できる書類(母子手帳など)、印鑑が必要です。
住所又は居所を管轄するハローワークに受給期間延長申請を行います。
申請手続きは代理人又は郵送でもできます。
延長申請が受理されると後日、受給期間延長通知書が郵送されてきます。
この通知書が、失業給付をもらっていないことの証明になります。
関連する情報

一覧

ホーム