失業保険について詳しくおしえてください!
失業保険についておしえてください!
私は6年働いた職場を自主退職します。
自分の都合なので、もらえるまでには3ヶ月またなければなりません。
もらえるならば保険をもらいたいのですが、3ヶ月も働かずにいてることが性格上できず、、、
もし保険をもらわずに再就職し、たとえば1年でまた辞めた場合、支給される保険は1年間分の計算になるのですかね?以前に働いていた分と足して7年分の計算で支給してもらえることは、やはりないですかね、、、
あと、もう一つお聞きしたいのですが、
私はいろんな職業を体験してみたく、しばらくは正職でなくバイトで短期で色々なところで働いてみたいなぁと夢を抱いてるのですが、、短期のバイトだと 保険に加入してないとそこを辞めても保険は支給されないのですよね、、、?
失業保険もらいたいけれど、働きたいし、、、保険もらいながらこっそりはたらけたらばなぁ。。。なーんてずるいことを考えちゃうわたしですが。。。保険について詳しい方こんなわたしですが おしえてくださいっっ(^^ゞ
ハローワークの職業訓練にいかれてはいかがですか?職業訓練に申し込み合格すれば訓練期間中は失業保険が支給されます。つまりすぐに申し込み合格できれば3ヶ月の給付制限がなくなるということです。無料で勉強できるし、お金ももらえるし、とてもよいですよ。。
けど希望者が多いので落ちてしまうときもあります。。。
がんばってください!!
失業保険について
失業保険の手続きをしてから、7日間は待機期間ですよね。
その間アルバイトをしようと思っています。
もちろんこの期間は完全失業状態でないといけないので、
雇用保険に加入しない短期のアルバイトをしようと思っています。

実際、ハローワークにバレないばれないものなのでしょうか?
バレるバレないに関わらず、不正(法律違反)だと言う事を自覚してればいいのでは?
バレる人もいればバレない人もいるのが現実です。
だからと言って自分は大丈夫と言いながら、バレて支給ストップ・受給額の3倍と言う高額な罰金を請求されてから「こんなはずじゃなかったのに・・・」と悔やむ人もいますが、後悔先に立たず、すべては自己責任です。
私は現在病気の為、7月中旬から仕事を休んでいます。
私は、
パート(月90時間くらい)
雇用保険1年以上加入
国民健康保険加入

先日会社の方に、人を新たに募集をしていて復帰となった場合
に今まで通りシフトに入れないかもしれない事を了承して。と言われました。
重い物を持ったり運んだり、立ち仕事で、復帰となっても難しく、先日私が働いていた時間帯に1人入ったみたいなので、辞めようかと思っています。
ほぼ普通に歩ける様になったので職種を変えて新たに探そうと思ってるんですがその場合、失業保険はすぐにもらえるものなのですか?
その様な制度等、難しくてよくわからないので詳しい方お願いします。
>失業保険はすぐにもらえるものなのですか?

そもそも受給資格があるのかが問題です。
受給資格は下記の通り。


1.正当な理由のない自己都合(特定受給資格者及び特定理由離職者以外)では離職の日以前2年間に賃金支払基礎日数が11日以上の被保険者期間12ヵ月以上あること、給付制限あり

2.正当な理由のある自己都合で特定受給資格者及び特定理由離職者以外は離職の日以前2年間に賃金支払基礎日数が11日以上の被保険者期間12ヵ月以上あること、給付制限なし

3.正当な理由のある自己都合で特定理由離職者2は離職の日以前1年間に賃金支払基礎日数が11日以上の被保険者期間6ヵ月以上あること、給付制限なし

4.会社都合(特定受給資格者)では離職の日以前1年間に賃金支払基礎日数が11日以上の被保険者期間6ヵ月以上あること、給付制限なし

5.労働契約期間の満了(働く側が更新を希望した場合)で特定理由離職者1は離職の日以前1年間に賃金支払基礎日数が11日以上の被保険者期間6ヵ月以上あること、給付制限なし(所定給付日数は3年限定で特定受給資格者と同じ)

その上で病気やけがで退職したならば給付制限なしで受給が開始されます。
ただ

>ほぼ普通に歩ける様になったので職種を変えて新たに探そうと思ってるんですがその場合、

ということだとハローワークが病気やケガでの退職と認めるかどうかはわかりません、ハローワークの判断次第。
またすぐと言っても手続してから入金するまでは最短でも約1か月はかかります。
主人がパチンコ屋に転職を考えている
主人が2月に会社を自分から辞め就職活動中です。
自分から会社を辞めたので失業保険が3ヶ月後くらいに入ります。
そのため生活がきつい状況です。
何個か面接を受け、パチンコ屋に転職しようとしています。
給料も良く、待遇はすごくいいです。
現在27歳です。ギャンブルは一切しない人です。
2歳の子供もいます。
パチンコ屋のイメージが良くないので私は泣きそうです。
生活がきつくても、給料が安くても他のところに就職してホシイと
思う私はおかしいでしょうか?
おなしくない。

今の生活がとてもじゃないけどやっていけない!って感じで、
短期バイト感覚で行くならいいと思いますが、長く勤められるような業界じゃないですよ。
会社を辞めて、失業保険の手続きをしたけど、待機期間前に就職が決まった場合・・
自主都合で会社を辞めた場合、約3ヶ月間、失業保険が出るまで期間があるかと
思いますが・・・


失業保険の手続きをして

1ヶ月目とか2ヶ月目に就職先が、無事見つかった場合・・

失業保険はどうなるのでしょうか?

(早期就職手当があるのは知っています。実は、昨年、それをもらっています。
ですので、あと3年間?ぐらいは貰えないと聞きました)


ちなみに、そういった事は転職先の会社に言っておかないといけないんでしょうか?
(失業保険の手続きをしてました・・でも、給付前に、この会社に決まりました・・みたいな事)
それとも、そういう事は一切言わなくても、事務処理をする人はちゃんと分かるので、問題ないんでしょうか?
七日の待機期間中と三ヶ月の給付制限期間中でも雇用保険受給資格者証が発行されて
いますのでハローワークに行って就職届を提出して受給資格者証を返還して下さい。それで
手続きは完了です。次の就職先には何も言わなくてもかまいません。
関連する情報

一覧

ホーム